画像

町内会で防災訓練

今日は町内会の防災訓練に参加。予定のあった長男を除き、家族四人で
いろいろ訓練してきた。

竿竹と毛布を使った簡易担架の作り方とその運びかた。実施体験で、班長を指名され、実際にやってみる。いい経験だった。みんなで力を合わせれば女性でも、大人を人力で運べることを知る。

その他、消火器、避難所トイレ、煙ハウス、AED、自動車をジャッキを使って移動、電気ノコギリの使い方などなど。こういう訓練が実際に本番で使うことがないのが、一番いいのだけれど、災害はいつやってくるかわからない。

参加者にお年寄りが多い一方で、極端に子どもたちの参加が少ない。高齢者社会を改めて肌で感じる。子どもたち、大変だぞ。頑張れよ。我々母ちゃん世代もふんばらねばな。

ビバ、防災訓練…。心のたくましさパワーアップだワンp(^_^)q
ひゃっほうだぞ〜!
bosai

00604にほんブログ村ランキング参加中♪
いつも応援ポチお願いしいたけありがとうございます
Click please♪ >>>にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ00605
〜Hug & Share〜
Share on FacebookShare on Google+Print this pageTweet about this on TwitterEmail this to someone