ありがた迷惑

三男が浮かない顔をしていた。

理由はよくわからない。とりあえず私は、軽く右拳でガッツポーズしながら「負けんなよ〜( ´ ▽ ` )ノ」と声をかける。

これ、子どもが元気ないときに軽く言う定番のひとこと。「どうした? しょげてるけど、まぁ気にすんな」的なものなのだが、この日、三男は珍しくスルーすることなく苦笑いを返してきた。そして、「お母さん、そういうの『ありがた迷惑』なんだ。ぼく、恥ずかしいよ」と、言う。

えー⁉ そうなの⁇ ガーン…(;_;)。お母さんは「きっと大丈夫だよぉ、応援してるよ」くらいのつもりで言ってたんだ。 励ましてたつもりなんだけど、ごめん。迷惑ならやめるよ。

ありがた迷惑と言われて、激しく肩を落としてしょぼくれる私に、「お母さん、違うよ。ありがた迷惑って、98%ありがたくて、2%迷惑だって意味だよ。僕もそんなこと言われちゃ少し恥ずかしいからさ」と、三男。

ありがた迷惑って、ふつう『迷惑』という意味のほうが、大きいんだけど…。三男の言葉に、何じゃそりゃっ?って思ったが、嬉しかった。

フォローしてくれてありがとう。でも、98%喜んでもらえる年頃も、このあたりまでかなぁ。これからは、母のお節介を「ありがた迷惑」と思うぐらいがちょうどいいのかもしれない。

いつまでもちびっ子だと思っていた三男までもが、手を離れていく。親離れの準備を少しずつしていく子どもたち。

079336さみしいな。でもしかたない。これからは、心の中で「負けんなよ〜」ってつぶやくか。

ビバ、ありがた迷惑! 98%で、ひゃっほうだぜ♪

にほんブログ村ランキング参加中♪
いつも応援ポチお願いしいたけありがとうございます
↓↓Click please♪↓↓
00604にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ00605
〜Hug & Share〜
Share on FacebookShare on Google+Print this pageTweet about this on TwitterEmail this to someone