「ない!ない! 」 は母譲り

また、やってしまった。
夕べからずっとiPhoneが行方不明…。夕飯を作る前には手にしていた記憶があるので、家の中にあるはずだが、いくら探してもない。運の悪いことに、気づいたときには電源が切れていて、GPS反応もない(-。-;…

ゴミ箱に捨ててしまったか⁉ 慌てて、ごみ袋を漁る。が、ない。冷蔵庫に入れてしまったか? いや、電子レンジか? そんなワケは
ない…。

布団の下か? ベッドの下か? 洗濯機の中か?
思いつくところ片っ端から探したが、ない…。トホホ。

もう、これはダメか? と諦め掛けていたところ、就寝前の次男が階下で「お母さん! あった、あったよ‼」叫んでいる。

071517喜びいさんで階下に行くと、ニッコリ笑顔の次男。畳んだ洋服の間に挟まっていたそうだ。「お母さん、ホントによかったねえ(^з^)」、そうか!洗濯物だったか‼ 畳んだことすら、すっかり忘れていた。そうだ、無意識に一緒にしまっちゃったんだ…ε-(´∀`; )。だめだなぁ、私。でも、次男は決して母を責めない。

その次男の優しさに感動していると、三男が口を挟む。「そうだよねぇ。小にい(次男のこと)は、いっつもメガネとか鍵とか、いろんなもの、ない!ない!って大騒ぎして、お母さんに発掘してもらってるもんね…」( ̄ρ ̄) とグサリ。

冷た〜い視線の三男…。

いやぁーん…そんな目で見ないでよん。
まぁ…この場にダンナがいなかったことだけが不幸中の幸い。助かった。また「きちんと置き場所を決めてないからだ‼」と言われてしまうところだった。

嗚呼…それにしても、次男は私を責めることなくやさしくフォローしてくれた。私はいつも、次男の「ない!ない!」に対して、頭ごなしに叱ってばかりいるのに…だ。

ごめんね。あなたの「ない!ない!」は母譲り。まずは、心して母があなたの手本となるよう、習慣を改めてまいります。息子よ。ともに「ない!ない!」から脱却してこう。

よし! 背筋を伸ばして、とりあえず
ここは、がつんと一発。

「ない!ない!」とは、おサラバ…だ。
ハハハハっと、ひゃっほうだぜ♪

にほんブログ村ランキング参加中♪
いつも応援ポチお願いしいたけありがとうございます
↓↓Click please♪↓↓
00604にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ00605
〜Hug & Share〜
Share on FacebookShare on Google+Print this pageTweet about this on TwitterEmail this to someone