画像

運動会! どうなるリレー戦…⁈

小学校では本格的に運動会の練習が始まったようだ。運動会、学芸会、音楽会…これから12月まで学校行事がびっしり続く。その中で、我が家的に一番盛り上がるのは、運動会だ。

先日、リレー選手の発表があった。三男は今年も選出された。去年の悔しさからか(詳しくは「リレーで三男、大転倒」で)気合の入り方が違う。今年はキャプテンでアンカーらしい。さっそく中学年リレーの朝練があるとのことで、今朝もはりきって出かけていった。

一方、次男。去年、選手を選ぶ日に靴底がパカパカと破れた運動靴を履いていった(ーー;)…結果、選外に。三男が喜々として今年も選ばれた話をしている横で、次男は何も語らないでいる。その様子が気になって「今年はどうだった? 返り咲いた?」と、ズケズケ聞いてしまった。すると「え? ナイショ。ビミョウ」という返事。神妙な面持ちだ。

あ、まずいこと聞いちゃったかな…慌てて「そうか、今年は補欠?」と言い直す。ん?ダメだ、全くフォローになってない…。すると「いや、選ばれたよ」とようやく口を割った次男。が、それほど嬉しそうな顔をしていない。「困ったよ。このあいだ学校休んだ日、走る順序が決まったんだ。俺、アンカーらしい」聞けば、次男の組には目立ったスター選手がおらず、だれもアンカーをやりたがらなかったそうだ。そうか…なるほど。短距離が得意じゃない次男にとっては、ちと荷が重い話だ。

_DSC5655すると、長男が口をはさむ。「何、言ってんだよ。リレー戦は運動会の花じゃん。アンカーでテープ切るのは、サイコーだぜ。がんばれよ」今ではこんな大口をたたく長男だが、小学6年生まで一度もリレー選手に選ばれることはなかった。ところが、小学6年でいきなり身長が伸びて、なぜか足も驚くほど速くなった。で、最後の運動会。初リレーでアンカーを任され、結果は優勝。毎年リレーの花形だった友だちを見事に振り抜いて、テープを切った。

当時、次男は二年生、三男は年長さん。二人ともそのときの興奮を覚えているようで、しばし思い出話で盛り上がった。そうか…あれから4年か。早いなぁ。今年は次男にとって、小学校最後の運動会だ。さて、どんな運動会になるのやら。長男には長男、次男には次男、三男には三男の運動会がある。負けても勝っても本気でぶつかって欲しい。

泣いても笑っても、必ずや思い出に残る運動会になるだろう♪ 母はそう信じている…。運動会は、今月末だ。いまからワクワクでひゃっほうだぜ!!

にほんブログ村ランキング参加中♪
いつも応援ポチお願いしいたけありがとうございます
↓↓Click please♪↓↓
00604にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ00605
〜Hug & Share〜
Share on FacebookShare on Google+Print this pageTweet about this on TwitterEmail this to someone