初☆新入園から14年。この春、長男が高校に進学し、私はついに高校生の母になってしまった。いくら下二人が小学生とはいえ「高校生の母」は、正真正銘「年季が入った母」の部類にカテゴライズされるのか。んん??もうとっくにその域なのかもしれぬが、しかし本人は、全く自覚がない。
思えば新入園で、たくさんの保育園グッズをへたくそながら作ったり、大量の洗濯物に面食らったり、泣いてすごしてやいないかと子どもといっしょに涙ぐんだりした。幼稚園デビューでは幼稚園ママにどぎまぎしたり、小学生になったらなったでPTA活動に尻込みしつつもがんばったり、学級崩壊に動揺したり…。中学生になれば楽になるかと思いきや、思春期&反抗期で、まぁいろいろ悩まされることがてんこもりだったり…。そのステージごとに初めての問題に遭遇しては、あーだこーだと悩む毎日なわけで。高校生の母には、さて何が待ち受けているのだろうか??? っていうか、高校生にもなったら「もう知らんわ」と言いたいが、そうはいかない何かが待ち受けているのか??? と深いため息。
新入学から3日め。世の中には、まだまだ子同様、新入学に慣れない母も多いんだろうなと思ったりしながら、「私だけじゃないや」と、自分を励ましたりしている。
ビバ、新入園・新入学の母!! あぁ、どうかみんなに「ひゃっほう♪」な気分が一日も早く訪れますように(*´∀`)」”!!!